小児歯科

乳歯は、永久歯と比べて柔らかいうえに、歯の溝が深くて複雑な形状をしているため、むし歯になりやすいことが特徴です。また、進行も早いため、後から治療しようと思っている間にむし歯が重症化する恐れもあります。乳歯には、永久歯が正しく生えるように導く役割があるため、いずれ永久歯に生え変わるからといって放置してはいけません。もし、乳歯を失えば、永久歯の生え方に支障をきたし、歯並びや噛み合わせが乱れやすくなります。つまり、生涯にわたり歯の健康を守るには、乳歯を守ることから始める必要があるのです。当院では、むし歯や歯周病の治療のほか、フッ素塗布やシーラント、歯磨き指導、定期健診など、さまざまな方法で歯を守るお手伝いをしております。また、お子さまが歯科医院に対して苦手意識を持つことのないように、お子さまとのコミュニケーションを大切にして、やさしく丁寧に接しておりますので、お気軽にご相談ください。
矯正歯科

矯正歯科とは歯を正しい位置へと矯正し、歯並びや噛み合わせを改善する治療です。歯並びを良くすることは虫歯や歯周病の予防にも繋がり、お口の健康を健やかに保つことができます。当院ではワイヤー矯正だけでなく、インビザラインと言われるマウスピース矯正も行っております。検査結果次第では、抜歯症例でも非抜歯にて治療することが可能です。歯並びのことで気になることがあれば、まずはお気軽にご相談ください。
口腔外科

歯科口腔外科とは、歯の疾患や外傷、顎関節症、親知らずの抜歯、口腔癌などお口の様々な疾患に対応する診療科目です。親知らずの抜歯や口内炎、できもの、顎関節症、歯の移植などの治療を行う診療科です。当院では、患者さまの訴えに耳を傾け、お口の中を十分に観察したうえで必要な治療をご提案いたします。院長は千葉大学医学部付属病院歯科口腔外科で卒後研修を受けておりました。必要な際は各地関連病院と連携が取れていますのでご紹介も可能です。お口の中や周り、周辺の筋肉、顎関節などのトラブルは当院までお気軽にご相談ください。
歯周病予防・治療

治療をするたびに歯は弱くなってしまうため、治療の必要のない歯を保つことが何よりも大切です。当院では、患者さんにも予防の大切さをご理解いただけるよう、丁寧に説明を行っております。お口は、「食べ物をかむ」「会話する」など日々の生活において重要な役割を担っています。当院で、人生をより豊かな生活にするための予防に取り組んでみませんか?生涯自分の歯で、食べたいものを食べられる生活を維持するために、定期的な歯科衛生士による専門的な口腔衛生管理とホームケアの双方を行っております。
現在では、失われた骨を再生する再生療法も行われるようになりましたのでお気軽にご相談ください。
現在では、失われた骨を再生する再生療法も行われるようになりましたのでお気軽にご相談ください。
インプラント治療

インプラント治療とは失われた歯の代わりに人工の歯根を顎の骨に埋め込む治療です。インプラントが現在残っている歯を守る手助けになったり、将来起こるであろうと予測される噛み合わせの崩壊を防止できることもあります。まずはお体の状態や生活習慣、噛み合わせの状態等を事前にしっかりと診査します。当院では最新のCT等を導入しておりますのでより正確な審査を行うことができます。治療費のお支払いにつきましては、各種クレジットカード、デンタルローンのご利用も可能です。
入れ歯治療

ご高齢になると若いころよりも蛋白質を多く摂取し、体を動かすことがフレイル予防、寝たきり予防になります。「8029(はちまる肉)」という言葉は全国で初めて千葉県歯科医師会が提唱し、千葉県の口腔保健推進条例にも加えられました。「80歳になっても肉(魚、豆等すべてのタンパク質を含む)を食べて元気な高齢者でいましょう!」という意味です。そのためには、ご自身の歯を失っても、義歯で、肉を含め何でも食べられるような口腔機能を維持することが必要です。患者さんの生活スタイルやご要望を丁寧にお伺いし、様々な種類の中から最適なものをご提案いたします。「痛い」「合わない」などお困りの際もお気軽にご相談ください。快適な義歯(入れ歯)は、微調整を重ね完成していきます。お口は、「食べ物をかむ」「会話する」など日々の生活において重要な役割を担っています。しっかりと噛んで、人生を豊かに謳歌しましょう。